エギングでエギのロストを減らす方法!【根がかり回避】

Eging

こんにちわ!楽です!

早くも記事を投稿する事って難しいなと日々感じていますw

まだまだ文の書き方もヘタクソなので、もっとうまく書けるように頑張ります!

今回は、どんな釣種でも嫌なルアーをなくしてしまう「ロスト」についてお話をしたいと思います。

愛着のあるエギ、買ったばかりのエギ、誰だって無くしたくないですよね…

私は、釣りを始めたばかりの頃はかなりの頻度でなくしてしまっていました…

そして海にゴミとして残ってしまう面でもよくありません。

そこで、ここに来てくれた読者の方のエギのロストが減るように、実際に実践している方法をご紹介したいと思います!

■ボトムを感知する

ボトムの感知が出来ていないと、潮に流されて岩の間や障害物などに引っかかる可能性が高くなり、根がかりの要因となります。

エギングはエギをキャストしてからボトムまで待つのが基本動作の釣りですが、

エギの沈下速度は、ジグなどのルアーと比べるとかなり遅いルアーです。

その為、ボトムが分かりにくい釣りでもあります。

ボトムにすでに着いているのに、長い時間放置しすぎて根がかってしまうというのは初心者の頃のあるあるだと思います。

ボトムの取り方は別の記事でも紹介していますので、

よければご覧下さい!

【エギング】ボトムが分からない!ボトムを取るためのコツ!
どうも、こんにちわ!愛知のエギングで四苦八苦している楽です。エギングに限らずですが、釣りにおいてボトムを取るという作業はとても重要な項目の1つかと思います。重いジグなどを使って釣りをしている時はボトムの着底が分かりやすいかと思いますが、エギ...

■しゃくる前にかるくロッドをあおる

エギがボトムについていざ、しゃくろう!

とその前にロッドをあおる事で根がかりのリスクを大幅に減らす事ができます。

仮にボトムについてから思いっきりしゃくったとすると。

エギは海底付近でダートしてカンナが障害物に思いっきり刺さります。

もしくは藻などに突っ込む事になるでしょう。

強く突き刺さった為、根がかりが外れずロストとなりやすいです…

しかし、しゃくる前にロッドを軽くあおることでエギが少し上を向いてボトムから浮いた状態になります。

この状態からしゃくれば海底付近の障害物に突っ込む可能性が減ります!

また、最初にあおることによって根がかりが分かる場合があって、その時は

竿先でちょんちょんと何度もしてやれば取れることも多いです!

強く障害物に突っ込む前であれば根がかり回避率があがります!

■PEラインの号数を見直してみる

号数が小さい方が、強度も弱くなりますしラインの厚みも細くなっていきます。

エギングにおいてPEラインが細い方がメリットも多くありますが、慣れない内から細くするのはあまりオススメしません。

最初は0.8号から1号の間でやってみて、慣れてきたら0.4号から0.6号でやってみるのがいいかと思います。

当然ですが、ラインが太い方がエギの回収率もあがります。

筆者は年間を通してPE0.6号のリーダー3号でやっています。

リーダーが太いと感じる方もいるかと思いますが、

その理由は最後の項目で紹介したいと思います。

■最終奥義カンナ曲げ

上で紹介した項目を実践していてもどうしても根がかってしまうシーンは必ず訪れます。

そういう場合はエギのカンナを曲げて回収します!

まずは、根がかったところからラインを巻き取って、ラインをピンピンに張ります。

そして、リールのスプールを持ってゆっくり後ろに引っ張ります。

注意点ですがこの時ロッドを強く曲げてやらないで下さい。竿が折れてしまう場合があります。

ゆっくりやるのがポイントです!

ぐっぐっとラインを引っ張ると瞬間の衝撃でラインブレイクしてしまうので、出来る限りゆっくりやりましょう。

そうしてるとエギのカンナが曲がって回収できる事が多いです!

藻に引っかかっていた場合は根本から引っこ抜ける事もw

この為、筆者はリーダーも太めでエギングをしています。

PEの強度が14.8lb リーダーが12lbです。

12lbが約5.4kgなので傷などが入っていなければこれくらいの重さまでカンナに負荷をかけることが出来ます。

仮に回収できなかった場合は、ほぼリーダーから切れる事になります。

海の中にごみを残す部分が少なくなる事とリーダーの結びなおしが減るのでPEの強度よりリーダーの強度は少し弱くしておくのがいいです。

リーダーが太いとエギのアクションに影響があるという話もありますが、

このセッティングでイカも釣れているので、

自分は今の所アクションにもほとんど影響はないと思っています。

■最後に

以上がエギのロストを減らすコツでした!

釣りをする以上どうしても根がかりはつきものですが、

上手に付き合ってロストを減らしていく工夫は必要かなと思います。

実際に、ロストが減った!というお声があれば幸いです。

では、よりよいフィッシングライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました